人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡山・東京の測定アマチュア:日々の放射線量資料集


by mmwhale

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事ランキング

カテゴリ

測定:RD1008
測定:Radi PA-1000
測定:RDS-30
同時測定
測定:RD1706
測定:SOEKS-01M
TERRA-P
エアカウンター
Inspector EXP
関連資料
ガイガーの工夫
奇妙な現象

最新の記事

2014代々木公園周辺の測定..
at 2014-01-02 16:13
岡山市の日常生活とガンマ線(..
at 2013-06-26 23:18
Radiの方がGM管式より高..
at 2013-06-19 12:19
RDS-30測定で見た東京(..
at 2013-06-17 02:38
新幹線の中のRDS測定
at 2013-06-17 02:23

以前の記事

2014年 01月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 10月

使用しているガイガー機種

RADEX RD1008, RD1706. SOEKS-01M. 堀場 Radi PA-1000. エステー エアカウンター

検索

ライフログ




その他のジャンル

ファン

ブログジャンル

日々の出来事
時事・ニュース

画像一覧

はかるくんⅡの不思議

文科省が教育目的(団体のイベント含む)に貸し出している「はかるくんⅡ」は、γ線はシンチレーション式、β線は半導体式で測定できる機能がある。
しかし、市販の放射線測定器と違い癖がある。 

★γ線:何割分か低く測定してしまう
★β線:何倍も高く測定してしまう

γ線の挙動


はかるくんⅡの不思議_e0254765_18572159.jpg
はかるくんⅡの不思議_e0254765_18573998.jpg
はかるくんⅡの不思議_e0254765_18575114.jpg

いくつかの花崗岩で試すも、最終的にはGM管式のRD1008と比べ倍近い開きも出てしまった。

β線の挙動


はかるくんⅡの不思議_e0254765_18583788.jpg

はかるくんⅡの不思議_e0254765_18585118.jpg

β線は常に20〜30CPMを示す。花崗岩上ではない、道路でも16CPMくらいを示す特性がある。
はかるくんⅡを借りるとき、あくまでも「β線は比較の目的で使用してほしい。半導体式で誤差も明かせない」という説明を受けた。数値のふらつきも大きく。花崗岩上で20〜30CPMと安定しない。
RD1008とは何と6倍近く差がある(※ただし、パンケーキ式GMの直径からのCPMと、半導体式の検出口の大きさなどの要因で、単純にCPM比較はできない)。

 
by mmwhale | 2012-10-20 19:03 | 同時測定